月別アーカイブ: 2024年9月

〈 東尋坊 〉本州の海岸線一周 その71

 福井県の最北端=大聖寺川河口から西南方向へ、日本海沿いに1時間ほど車を進めると、日本海へ突き出た東尋坊に到ります。

 東尋坊は、50万年ほど前に隆起した、台地状の丘陵地です。
 周りは、約1kmに渡って20m以上の海食崖になっています。

 その海食崖には、柱状節理が発達しています。
 マグマや溶岩が時間をかけて冷えていき、五角柱や六角柱の柱状に縮んで、柱状節理になります。

 東尋坊の柱状節理は、日本で最高級です。
 それゆえ、天然記念物・名勝・日本の地質百選に選ばれています。

福井県 東尋坊 全景

福井県 東尋坊 近景

〈 大聖寺川河口 〉本州の海岸線一周 その70

〈 北前船の里資料館 〉本州の海岸線一周 その69

〈 安宅の関跡 〉本州の海岸線一周 その68

〈 能登半島・間垣の里 〉本州の海岸線一周 その67

〈 輪島の朝市 〉本州の海岸線一周 その66

〈 能登半島・白米の千枚田 〉本州の海岸線一周 その65

〈 能登半島・木ノ浦海域公園 〉本州の海岸線一周 その64

〈 能登半島 シャク崎 〉本州の海岸線一周 その63

〈 能登半島 禄剛崎 〉本州の海岸線一周 その62

〈 能登半島 見附島 〉本州の海岸線一周 その61

 
 
 

      前回の問題 解答
  ヌーク(カラーリット・ヌナート)における最寒月=2月の平均最高気温は、- 7℃です。
    
 

 
      今日の問題  
 「崩れ川」が由来とされ、東尋坊のすぐ西に河口があるのは、何川でしょう。
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

気と呼吸 その2 健康気功教室

 「しなければいけない」とか「した方が良い」と思いながらも、行動に移せないことがあります。
 なぜか「その気」になれない時です。
 それが何か拍子に「その気」になると、「しなければいけないこと」も、「した方が良いこと」も、サーとできてしまうから不思議です。

 「する」か「しない」か、「できる」か「できない」かは、ちょっとした「気の持ちよう」で変わります。

 「こうするべきだ」「こうしなければならない」・・・と、苦悶すればするほど、心は疲れてきます。
 心で考えれば考えるほど、心は傷み、時には病んでしまうかもしれません。

 心の負担を、軽くしてはいかがでしょう。
 気の役割に、期待してはいかがでしょう。

 「気」は、自界と世界を繋いでいます。
 その繋がりを実感できるのは、「呼吸」です。 
     < つづく >

     < 健康気功教室 >
 と き 毎週木曜日
     10時30分~12時
 ところ 開進学園 二階の広間
  電 話 043-273-6613
 メール kokyu@kaishin.jp.net

  気と呼吸 その1 

  気になる体型 その13 

  畳む文化 坐る文化 その17 

kenkou kikou kyoushitsu

気功 広間

東へ進むモンゴロイド・西へ進むコーカソイド その7

 人類の誕生は、遺伝学の研究によれば、500万年前ごろに遡ると言われます。
 ただし、人類と言ってもチンパンジーと分岐した段階です。

 現世人類の直接の祖先である「ホモエレクトス」が現れるのは、150万年前ごろです。
 その生誕の地は、アフリカ大陸の大地溝帯です。

 誕生した現世人類は、各地に散らばりながらも、一部はアフリカ大陸に留まり、ニグロイドと呼ばれます。

 アフリカ大陸を離れた現世人類は、シナイ半島を抜けて、死海地溝帯へ進出します。
 そこから、二派に分かれます。
 ユーラシア大陸を東へ向かった現世人類は、モンゴロイドと呼ばれます。
 ユーラシア大陸を西へ向かった現世人類は、コーカソイドと呼ばれます。
    < つづく >

世界地図 ヨーロッパアフリカ中軸アイスランド

東へ進むモンゴロイド・西へ進むコーカソイド その6

東へ進むモンゴロイド・西へ進むコーカソイド その5

東へ進むモンゴロイド・西へ進むコーカソイド その4

東へ進むモンゴロイド・西へ進むコーカソイド その3

東へ進むモンゴロイド・西へ進むコーカソイド その2

東へ進むモンゴロイド・西へ進むコーカソイド その1

〈 大陸と大陸の裂け目 〉メルボルン紀行 その11

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その16

〈 レンタカーによるタスマニア島南北縦断の旅 〉タスマニア紀行 その八

虹の中のアイスランド その19

 
 
 

      前回の問題 解答
  胃の入り口は噴門と呼ばれるのに対して、胃の出口は幽門と呼ばれます。
    
 

 
      今日の問題  
 ヌーク(カラーリット・ヌナート)における最寒月=2月の平均最高気温は、何度でしょう。
  A +17℃
  B + 7℃
  C - 7℃
  D -17℃
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 漢方を知る その8 / 漢方を知る その7〉 9月の健康学習会

 7月の健康学習会のテーマは、「漢方を知る その7」でした。

 消化器は、臍より上側の上部消化管と、臍より下側の下部消化管に、分かれます。
 上部消化管には、食道・胃・十二指腸・小腸が、含まれます。
 下部消化管には、大腸・直腸が、含まれます。

 たとえば十二指腸は、食物を低分子レベルまで消化分解します。
 大腸は、水分吸収・便塊形成・排泄を行います。

 胃では、食物を通過させるまでに、約30分かかります。
 この胃内通過時間が、食後に約30分の休憩時間が必要とされる根拠です。
   
 9月の健康学習会は、人間が本来持っている自然治癒力を高める漢方について、さらに学びます。

    < 9月の健康学習会 >
 日 時  9月9日(月)
      10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  漢方を知る その8
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるためにその1
十月  災害を生き延びるためにその2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2
十一月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その3
十二月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その4

一月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その5
二月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その6
三月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その7
四月  脊柱管狭窄症
五月  脊柱管狭窄症を自力で治す その1
六月  脊柱管狭窄症を自力で治す その2
七月  脊柱管狭窄症を自力で治す その3 
九月  血流について考える その1 
十月  血流について考える その2 
十一月 漢方を知る その1 

一月  漢方を知る その2 
二月  漢方を知る その3
四月  漢方を知る その4
五月  漢方を知る その5
六月  漢方を知る その6
七月  漢方を知る その7

 
 
 

      前回の問題 解答
 世界の年間旅客鉄道輸送人員において、約24%を占めて第一位の国は、日本です。
    
 

 
      今日の問題  
 胃の入り口は噴門と呼ばれるのに対して、胃の出口は何門と呼ばれるでしょう。
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 有機フッ素化合物(ピーファス・PFAS) / 世界の鉄道事情 〉9月のわくわく学習会

 7月のわくわく学習会のテーマは、「世界の鉄道事情」でした。
 
 鉄道は、支配の強化に多大な力を発揮します。

 19世紀後半、アメリカ国内の南北対立を、鉄道を駆使した北軍が南北戦争を制して、統一します。
 その後、大陸横断鉄道建設工事が西進するに従い、西部に居住する先住民の土地は、奪われ続けます。

 広大なインド亜大陸を少数のイギリス勢力が支配できたのも、軍事力ばかりではありません。
 鉄道建設が、植民地支配に威力を発揮しました。
 100年あまりの間に敷設した鉄道路線は、4万kmを超えると言われています。

 ナチス・ドイツが行ったユダヤ人絶滅政策にも、鉄道が深く関わっていました。
 ヨーロッパ中から拘束した600万人ものユダヤ人を、アウシュヴィッツの毒ガス室へ家畜以下の扱いで大量輸送したのは、ドイツが占領した鉄道網でした。

 9月のわくわく学習会は、「有機フッ素化合物(ピーファス・PFAS)」がテーマです。

   < 9月のわくわく学習会 >
と き 9月7日(土) 
    14時00分~15時00分 
ところ 開進学園 
テーマ 有機フッ素化合物(ピーファス・PFAS)
参加費 100円
連絡先 電話 043-273-6613(16時から)
メール wakuwaku@kaishin.jp.net

page001

 
 
 < わくわく学習会 最近のテーマ >
七月  世界の鉄道事情    
六月  オリエント急行    
五月 シベリア鉄道     
四月 鉄道の旅ー日本ー     
三月  こどもと遊び     
二月  隠れキリシタン    
一月  変わる人格 変わらない人格   

十二月 様々な依存症  
十一月 天気予報の仕組み その2  
十月  天気予報の仕組み その1  
九月  天気図の見方  
七月  三角比と日常生活  
六月  平方根と日常生活  
五月  アジアの香辛料  
四月  タイと王政  
三月  サウジアラビアと王政  
二月  スカンディナヴィア半島とヨーロッパ 
一月  バルカン半島とヨーロッパ   

十二月 イタリア半島とヨーロッパ   
十一月 イベリア半島とヨーロッパ   
十月  グレートブリテン島とヨーロッパ  
九月  ロシアの建国 
七月  ロシア帝国 
六月  森の中での自給自足 
五月 『共同幻想論』と国家の探究  第四回 
四月 『共同幻想論』と国家の探究  第三回 
三月 『共同幻想論』と国家の探究  第二回 
二月 『共同幻想論』と国家の探究  第一回 
一月 『資本論』と現代社会 第四回 

十二月 『資本論』と現代社会 第三回 
十一月 『資本論』と現代社会 第二回 
十月  『資本論』と現代社会 第一回 
九月  日常生活の中で筋力アップ 
七月  心霊体験 
六月  性の多様性と日本 
五月  草々の見分け方 
四月  草々の力を借りれば 
三月  植物の薬効 
二月  森林療法
一月  森林と健康

 
 
 

      前回の問題 解答
 福井県最北端に当たる大聖寺川河口の左岸を含み、福井県で最も北に位置するのは、あわら市です。
    
 

 
      今日の問題  
 世界の年間旅客鉄道輸送人員において、約24%を占めて第一位の国は、どこでしょう。
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ