〈 三輪タクシー・ツノトゥク 〉土佐紀行

 『ALWAYS 三丁目の夕日』で颯爽と走る抜けるオート三輪の車体に、「鈴木オート」の文字が描かれていたことが、懐かしく思い出されます。
 「高度経済成長」を支えた一つが、オート三輪でした。

 前輪は一輪で、後輪は二輪の、合わせて三輪。
 運転席は、オートバイ同様に跨る形式。
 ハンドルも、オートバイ同様の直線状。
 懸命に脚を踏み下ろさないとエンジンがかからないので、逞しさが必須でした。

 やがてオート三輪は、日本社会から姿を消します。
 代わりに登場した先は、タイです。
 ただし、貨物を積むためではありません。
 荷台を客席に変えた、タクシーとして。
 名称は、排気ガスの音色から、「トゥクトゥク」と呼ばれて。

 その「トゥクトゥク」が、日本へ里帰りしました。
 里帰りの地は、高知県津野町。
 三輪タクシーは、「津野=ツノ」と「トゥクトゥク」を合体した「ツノトゥク」の愛称で、町内を走り回っています。

 
津野町 三輪タクシー 正面

津野町 三輪タクシー
 

〈 片岡兄弟の生家 〉       土佐紀行

〈 皿鉢料理 〉          土佐紀行

〈 高知線(土讃線)発祥の地 〉   土佐紀行

〈 路面電車 とさでん交通 伊野線 〉土佐紀行

〈 ひろめ市場 カツオの藁焼き 〉 土佐紀行

〈 とさでん交通 路面電車の車庫 〉土佐紀行

〈 アンパンマン像とからくり時計 〉土佐紀行

〈 はりまや橋 〉         土佐紀行

<かわうそ自然公園> 初冬の土佐路 その三

<竹林寺の紅葉>    初冬の土佐路その二

<五台山の紅葉>    初冬の土佐路 その一

 
 
       前回の問題 解答
 千葉県内の高校生を対象にした『意識調査報告書』の「勉強する理由」で、「勉強するように家の人から言われる」は、36.7%でした。
 

        今日の問題 
 日本で最後に目撃された動物を記念して、津野町(高知県)に公園が建設されました。その動物(イタチ科)は、何でしょう。

 

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

壊れる前に その四

〈なぜ勉強するのか〉というテーマを長い間表現学習に取り上げられずにいた状況を振り切れたのは、ある本に出会えたからです。
  『壊れた脳 生存する知』
    山田規畝子(きくこ) 著 講談社

 山田さんは、度重なる脳の病に見舞われます。
   医学部一年生 脳梗塞
   医学部六年生 脳出血
   三十四歳   脳出血と脳梗塞
   三十七歳   脳出血

 そのため、日常生活はテンヤワンヤの状態です。
   時計の長針と短針がこんがらかる
   靴の爪先と踵とを区別できない
   食べ物を飲み込めない
   便器の中に足を入れてしまう
   ・・・

 次々と失敗をやらかす自分を、私自身がなかなか受け入れられない。
 情けなくてしょうがない。
 「何やってんだろう、私」
 そう、高次脳機能障害の本当のつらさがここにある。
 おかしな自分がわかるからつらい。
     『壊れた脳 生存する知』
          山田規畝子 著 講談社

           < つづく >

 壊れた脳

  壊れる前に その三

  壊れる前に その二

  壊れる前に その一

 〈 なぜ勉強するのか 〉表現学習の作品から
 

 
       前回の問題 解答
 片岡兄弟の生家があるのは、高知県の津野町です。
 

        今日の問題 
 千葉県内の高校生を対象にした『意識調査報告書』の「勉強する理由」で、「勉強するように家の人から言われる」は何%だったでしょう。
   A 76.7%
   B 66.7%
   C 56.7%
   D 46.7%
   E 36.7%

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 片岡兄弟の生家 〉土佐紀行

 高知県は、坂本龍馬をはじめとする「勤王の志士」を、多数輩出しています。
 同時に、江戸幕府崩壊後の経済再建に関わる人材も、多数輩出しています。
 その中の二人が、片岡兄弟です。

 兄の片岡直輝(なおてる)は、苦しい家計を助けるため、14歳から寺子屋で教えたそうです。
 やがて、多岐に渡る会社の設立や経営に携わります。
   大阪ガス
   南海電鉄
   阪神電鉄
   北浜銀行
   大林組
   ・・・
 関西財界の守り神的な存在でした。

 弟の片岡直温(なおはる)は、9歳から寺の小僧になり、12歳からは古着の行商をしたそうです。
 やがて、県警本部長などを歴任した後、数々の社長職を勤めます。
   日本生命
   日本倉庫
   京都都ホテル
   関西鉄道
   参宮鉄道
   ・・・
 寺子僧から大蔵大臣にまで上りつめた、立志伝中の方でした。

 四国山地の南麓にある片岡兄弟の生家は、家屋も、庭園も、江戸時代当時の佇まいを今に残しています。
高知 片岡 生家 全景

高知 片岡 生家 庭

〈 皿鉢料理 〉          土佐紀行

〈 高知線(土讃線)発祥の地 〉   土佐紀行

〈 路面電車 とさでん交通 伊野線 〉土佐紀行

〈 ひろめ市場 カツオの藁焼き 〉 土佐紀行

〈 とさでん交通 路面電車の車庫 〉土佐紀行

〈 アンパンマン像とからくり時計 〉土佐紀行

〈 はりまや橋 〉         土佐紀行

<かわうそ自然公園> 初冬の土佐路 その三

<竹林寺の紅葉>    初冬の土佐路その二

<五台山の紅葉>    初冬の土佐路 その一

 
 
       前回の問題 解答
 地球の表面を巻いて一周させたロープの長さと、地球表面から1m浮かせて一周させたロープの長さとでは、2π(約6.28)mほど差が出ます。
 

        今日の問題 
 片岡兄弟の生家があるのは、高知県の何町でしょう。

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 科学月刊誌『ニュートン』を参考にして 〉表現学習の作品から

 1981年の創刊号から欠かさず購読している科学月刊誌『ニュートン』には、毎号実に多種多彩な記事が掲載されています。
 今回の表現学習は、そのうち2022年後期の記事を読んで連想したテーマに関して、考えをまとめてもらいました。

 因みに、2022年後期の特集は、次の通りです。
    7月号 数学的思考
    8月号 物理学入門
    9月号 人体の取扱説明書
   10月号 周期表
   11月号 宇宙のすべて
   12月号 感動する数学

 また、興味深い記事の一例は、 次の通りです。
    7月号 SF映画をもっと楽しもう
    8月号 思春期の心理学
    9月号 文章の画像化
   10月号 あらゆる物質を透明にする技術
   11月号 ヒトが話せる理由
   12月号 カーリングのストーンはなぜ曲がるのか

hyougengakusyuu 2023 02 nyu-ton

〈 なぜ勉強するのか 〉  表現学習の作品から

〈関心のある話題を選んで〉
            表現学習の作品から

〈 歴史を振り返って 〉   表現学習の作品から

〈 かぐや姫のその後 〉  表現学習の作品から

〈 関心のある話題について 〉
            表現学習の作品から

〈 うまくいかない時には 〉表現学習の作品から

〈 捜査と裁判 〉     表現学習の作品から

〈 あればいいな 〉    表現学習の作品から

〈 食について考える 〉  表現学習の作品から

〈 どちらかと言えば・・・ 〉 表現学習の作品から

 
 
 
       前回の問題 解答
 『妙法蓮華経』に基づいて全国68ヶ国に建立された寺は、法華滅罪之寺(国分尼寺・法花寺・尼寺)と、呼ばれます。
 

        今日の問題 
 地球の表面を巻いて一周させたロープの長さと、地球表面から1m浮かせて一周させたロープの長さとでは、どれほど差が出るでしょう。

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 上総法華滅罪之寺(上総国分尼寺) 〉房総紀行

 今から1300年ほど昔の奈良時代前期、日本各地で様々な災厄が次々に降りかかりました。
 中でも天然痘の全国的大流行によって、三人のうち一人が亡くなり、人口が激減しました。
 そこで、病気の治療や看護とともに頼りにされたのが、仏様の霊力でした。

 全国68ヶ国それぞれに、金光明四天王護国之寺(国分寺・僧寺)と、法華滅罪之寺(国分尼寺・法花寺・尼寺)が、建立されました。

 五井駅(外房線・市原市)から南東方向へ約3kmの地点には、上総法華滅罪之寺(上総国分尼寺)が、建立されました。
 現在までに明らかになっている中で、法華滅罪之寺(国分尼寺)としての面積は全国一です。

 広大な寺域に、中門と回廊が復元されています。
上総 国分尼寺 復元

〈 布良海岸と『海の幸』 〉   房総紀行

〈 根本海岸と若山牧水 〉    房総紀行

〈 東京大空襲と東京湾観音 〉  房総紀行

〈 大房岬 〉          房総紀行

〈 洲崎に沈む夕日 〉      房総紀行

〈 勝浦海岸 八幡岬 〉     房総紀行

〈 刑部岬と飯岡 〉       房総紀行

〈 黒生海岸 とんび岩 〉    房総紀行

〈 横利根閘門 〉        房総紀行

 
 
 
       前回の問題 解答
 千葉県内の高校生を対象にした『意識調査報告書』の「勉強する理由」で、「友達に負けたくから」は44.5%でした。
 

        今日の問題 
 『妙法蓮華経』に基づいて全国68ヶ国に建立された寺は、何と呼ばれるでしょう。

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ