〈 能登半島・白米の千枚田 〉本州の海岸線一周 その65

 奥能登絶景海道をさらに西へ進むと、辺り一面に塩田が広がります。
 塩田地帯を過ぎると、珠洲市から輪島市へ入ります。
 しばらくして、無数の棚田が目に入ってきます。

 高洲山(標高425m)から日本海岸にかけては、急傾斜地になっています。
 1638年、その一帯に水路が整備されました。
 それ以降、小さな棚田が、一枚、また一枚と増やされました。

 大規模な地滑りに襲われ、棚田の大半が失われたこともありました。
 それでも、復旧作業は続けられました。

 地道な作業の結果、合わせると1004枚・約4haの棚田になりました。
 そのうち最小の棚田は、「面積が50cm四方」です。

 2024年1月1日に発生した能登半島地震(最高震度7)は、棚田の大半に亀裂を生じさせ、農業用水路を破壊しました。
 それらをものともせず、地域の方々、ボランティアの方々が、手を携えて復旧作業に奮闘されています。
 「日本農業の原風景」を守り抜くために。

石川県 白米千枚田

〈 能登半島・木ノ浦海域公園 〉本州の海岸線一周 その64

〈 能登半島 シャク崎 〉本州の海岸線一周 その63

〈 能登半島 禄剛崎 〉本州の海岸線一周 その62

〈 能登半島 見附島 〉本州の海岸線一周 その61

〈 能登半島 白丸地区の黒瓦 〉本州の海岸線一周 その60

〈 能登半島 九十九湾 〉本州の海岸線一周 その59

〈 魚津 米騒動とリンゴ並木 〉本州の海岸線一周 その58 

〈 魚津埋没林 〉本州の海岸線一周 その57

〈 新潟県最西端・富山県との境界 〉本州の海岸線一周 その56

〈 親不知海岸 〉本州の海岸線一周 その55

 
 
 

      前回の問題 解答
  カラーリット・ヌナート(グリーンランド)の面積・2175600㎢は、日本の面積・377973㎢の、5.75倍です。
  
 

 
      今日の問題  
 「白米の千枚田」の「白米」は、何と読むでしょう。
  A しろこめ
  B しろべい
  C しろまい
  D しろよね
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

東へ進むモンゴロイド・西へ進むコーカソイド その1

 アイスランドからデンマーク(グリーンランド)海峡を越えて、カラーリット・ヌナート(グリーンランド)ヘ向かう飛行機に乗り込むと、2時間ほどでナルサルサーク空港に到着します。

 カラーリット・ヌナートを代表する国際空港へ下り立てば、聞えて来るのは草原を渡る風の音ばかりです。
 国際線ターミナルは、平屋の建物で、数十歩も歩めば屋外となります。

 建物を出ると、眼前に草原が広がっています。
 草原の奥には、山々が連なっています。
 視線を右方向へ移すと、草原の中に建物が数軒見えます。

 国際空港を含む村に、バスは一台しかありません。
 その貴重なバスに乗車して、ホテルへ向かいます。

 手続きを済ませて部屋に入ろうとすると、ドアが一向に開きません。
 保温効果を高めるためにパッキングが施されてあり、そのためドアが密閉状態になっていたのです。

 悪戦苦闘の末に室内へ入ると、窓越しに見えたのは、草原と国際空港の滑走路でした。< つづく >
世界地図 ヨーロッパアフリカ中軸アイスランド

〈 大陸と大陸の裂け目 〉メルボルン紀行 その11

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その16

〈 レンタカーによるタスマニア島南北縦断の旅 〉タスマニア紀行 その八

虹の中のアイスランド その19

 
 
 

      前回の問題 解答
 「蝦蟇の油が効かない四つのもの」とは、「恋の病」「浮気の虫」「禿」「白髪」です。
  
 

 
      今日の問題  
 カラーリット・ヌナート(グリーンランド)の面積は、日本の面積の何倍でしょう。
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 大道芸「ガマの油売り」 〉筑波紀行その五

 筑波山南麓にある筑波山神社境内で、大道芸「ガマの油売り」が実演されていました。

 沖縄では、洞窟を「ガマ」と呼びます。
 第二次世界大戦の末期、沖縄の住民と日本軍兵士は、逃げ延びた「ガマ」で、阿鼻叫喚を体験します。

 漢字で「蒲」と書けば、植物の「ガマ」です。
 古くは『因幡の白兎』でも書かれているように、薬草でした。

 漢字で「蝦蟇」と書けば、動物の「ガマガエル・ヒキガエル」です。
 神様のお使いでもあり、妖怪でもあり、生薬でもあります。

 「蝦蟇」から取り出した生薬は、わずかな量しか取り出せないものの、様々な薬効があります。
 そこで、先人達は生薬の取り出しに、試行錯誤を続けます。
 苦難の道のりを今に伝えているのが、大道芸の口上「ガマの油売り」です。

 己の醜い姿が、四方の鏡にバッチリと写るからたまらない。
 ・・・
 ガンマ先生、ビックリ仰天いたしまして、御体から油汗をば、ダラーリ、ダラーリ、ダラーリと流しまする。
 ・・・
 効能が分かったら、ドンドン買ったり、買ったり。

筑波 ガマの油売り 正面

筑波 ガマの油売り 左側面

〈 スイカの石碑 〉筑波紀行その四

〈 地図と測量の科学館 〉筑波紀行その三

〈 サイクルパークつくば 〉筑波紀行その二

〈 つくばジオミュージアム 〉筑波紀行その一

〈 茨城県 最西端 〉    常陸紀行

〈 深海は命の絆 〉    常陸紀行

〈 霞ヶ浦と筑波山 〉   常陸紀行

〈 歩崎 西浦 〉     常陸紀行

〈 溺れ谷・海跡湖 北浦 〉 常陸紀行

〈 県境の湖 外浪逆浦 〉 常陸紀行

〈 鹿島神宮・要石 〉    常陸紀行

〈 大助人形 〉      常陸紀行

〈 利根川 0.00km距離標 〉常陸紀行

〈 茨城県 最南端 〉   常陸紀行

 
 
 

      前回の問題 解答
 可食部100g当たりのエネルギーで、クルミはイノシシの2.86倍≒約3倍もあります。

   

 
      今日の問題  
 様々な症状に効くのに、「蝦蟇の油が効かない四つのもの」とは、何でしょう。
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

『 縄文の日々 』 7月の開進学園だより

 2021年7月、三内丸山遺跡を始めとした17の考古遺跡が、「北海道・北東北の縄文遺跡群」として、世界遺産に登録されました。
 10000年を超えて続いた、世界的に稀な定住社会が、高く評価されました。

 定住社会を成すためには、長期に渡って利用し続けられる住居が必要です。
 縄文文化の場合は、縦穴住居(竪穴式住居・縦穴建物)でした。

 定住社会を成すためには、安定した食糧を確保しなければなりません。
 縄文文化の場合は、狩猟生活から採集生活への転換でした。

 採集生活をより豊かにするために、アクを取り去る方法として、湯がきを考え出しました。
 そこで作成されたのが、壷型土器です。

 土器は、調理の範疇を超え、精神文化の高みを目指します。
 そこで作成されたのが、人型土器=土偶です。

 10000年余の中での時代差、広大な日本列島の中での地域差、・・・、縄文文化は実に多種多様です。
 それでも一貫していたのは、兵器の無い、戦の無い日々でした。
 兵器が無く戦が無い縄文の日々だったからこそ、世界的に稀な長期に渡る定住社会を、持続させられたのではないでしょうか。

page001

『 皐月の松島・月の松島 』 6月の開進学園だより

『 海中から 陸上へ 大空へ 』 5月の開進学園だより

『 最上川水系 』 4月の開進学園だより

『「左と右」と「右と左」 』 3月の開進学園だより

『日本海・象潟大地震 』 2月の開進学園だより

『路面電車の新地平 』 1月の開進学園だより

『地中海東岸地方 アラブ・ユダヤの垣根を越えて 』 12月の開進学園だより

『「数詞+助数詞」の謎 』 11月の開進学園だより

『 八郎潟の消失 』 10月の開進学園だより

 
 
 

      前回の問題 解答
 能登半島に広がる「「能登の里山里海」は、2011年国連食糧農業機関によって、「世界農業遺産」に認定されました。
  
 

 
      今日の問題  
 可食部100g当たりのエネルギーで、クルミはイノシシの何倍でしょう。
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 能登半島・木ノ浦海域公園 〉本州の海岸線一周 その64

 【能登半島最北端=シャク崎】へ通ずる遊歩道入り口に別れを告げ、奥能登絶景海道を西へ進むと、間もなく木ノ浦海域公園に着きます。

 木ノ浦海域公園には、様々な観光拠点があります。
  木ノ浦海中公園
  木ノ浦健民休暇村
  徳保の千本椿
  椿の展望台
  堂ヶ崎
  夕陽が海面を照らすビュースポット
  ・・・
 
 2024年1月1日に発生した能登半島地震(最高震度7)の震源地は、木ノ浦海域公園より南西に当たる山中と推測されています。
 この地震が地盤を隆起させ、珠洲市の木ノ浦海域公園を含む北側海岸は、最大で175mも海側へ陸域が拡大しました。
 地震前に撮った木ノ浦海域公園の姿(下の写真)は、激変していることでしょう。

石川県 木の浦海岸

〈 能登半島 シャク崎 〉本州の海岸線一周 その63

〈 能登半島 禄剛崎 〉本州の海岸線一周 その62

〈 能登半島 見附島 〉本州の海岸線一周 その61

〈 能登半島 白丸地区の黒瓦 〉本州の海岸線一周 その60

〈 能登半島 九十九湾 〉本州の海岸線一周 その59

〈 魚津 米騒動とリンゴ並木 〉本州の海岸線一周 その58 

〈 魚津埋没林 〉本州の海岸線一周 その57

〈 新潟県最西端・富山県との境界 〉本州の海岸線一周 その56

〈 親不知海岸 〉本州の海岸線一周 その55

〈 糸魚川のヒスイ 〉本州の海岸線一周 その54

 
 
 

      前回の問題 解答
 日本が1982年から2021年までの39年間に認定した難民の総数は、1117人です。
  
 

 
      今日の問題  
 能登半島に広がる「「能登の里山里海」は、2011年国連食糧農業機関によって、何に認定されたでしょう。
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

皐月の歴史・水無月の歴史 その七

 水無月三日(太陰太陽暦・1853年・2024年の太陽暦で7月8日)、蒸気軍艦二隻と武装帆船二隻が、浦賀の沖に来航します。
 それらの要求に応じて、水無月十九日(太陰太陽暦・1858年・2024年の太陽暦で7月24日)、日米修好通商条約が締結されます。
 これで、「鎖国」とは見なされないでしょう。

 それから170年ほどが過ぎ、戦乱や迫害を逃れるため、多くの人々が諸外国へ難民としての受け入れを申請しています。
 下記は、2021年に難民申請が認定された人数のうち、上位五ヶ国です。
  ① コンゴ民主共和国 44545人
  ② ドイツ      38918人
  ③ カナダ      33801人
  ④ フランス     32571人
  ⑤ メキシコ     27216人
 同じ年に日本で難民申請が認定された人数は、わずか74人に過ぎません。

 難民条約に加入している国々は、戦乱や迫害を逃れる人々を保護する義務が課せられます。
 それにもかかわらず、難民の受け入れを拒み続ける現代の日本は、「鎖国」と見なされかねません。< 完 >

  バラのアーチ 2022

 皐月の歴史・水無月の歴史 その六

 皐月の歴史・水無月の歴史 その五

 皐月の歴史・水無月の歴史 その四

 皐月の歴史・水無月の歴史 その三

 皐月の歴史・水無月の歴史 その二

 皐月の歴史・水無月の歴史 その一

 いつから「日本」に その八

 いつから「日本」に その七

 いつから「日本」に その六

 いつから「日本」に その五

 いつから「日本」に その四

 いつから「日本」に その三

 いつから「日本」に その二

 いつから「日本」に その一

 
 
 

      前回の問題 解答
 食物が胃を通過するのにかかる平均30分は、食後の休憩時間の根拠にもなっています。
  
 

 
      今日の問題  
 トルコは、総数で約376万人もの難民を、受け入れています。
 では、日本が1982年から2021年までの39年間に認定した難民の総数は、何人でしょう。
   A 約3000万人
   B 約300万人
   C 約30万人
   D 約3万人
   E 約3千人
   F 1117人
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 漢方を知る その7 / 漢方を知る その6 〉 7月の健康学習会

 6月の健康学習会のテーマは、「漢方を知る その6」でした。

 野生動物がときどき野草を食べるのは、虫下しや解毒のためです。
 解毒は「体内にある毒を取り去ること」で、具体的には次の項目があてはまります。
  発汗する
  吐く
  便を出す
  尿を出す
  ・・・
 これらは、体に備わっている防御反応や治癒反応に従って病気を治す方法です。

 人類も、野生動物に倣って、甘草や半夏など様々な野草を試してきました。
 それらの経験が蓄積されて生薬となり、漢方薬となりました。
   
 7月の健康学習会は、人間が本来持っている自然治癒力を高める漢方について、さらに学びます。

    < 7月の健康学習会 >
 日 時  7月22日(月)
      10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  漢方を知る その7
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるためにその1
十月  災害を生き延びるためにその2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2
十一月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その3
十二月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その4

一月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その5
二月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その6
三月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その7
四月  脊柱管狭窄症
五月  脊柱管狭窄症を自力で治す その1
六月  脊柱管狭窄症を自力で治す その2
七月  脊柱管狭窄症を自力で治す その3 
九月  血流について考える その1 
十月  血流について考える その2 
十一月 漢方を知る その1 

一月  漢方を知る その2 
二月  漢方を知る その3
四月  漢方を知る その4
五月  漢方を知る その5
六月  漢方を知る その6

 
 
 

      前回の問題 解答
 スイカの日は、7月27日です。
  
 

 
      今日の問題  
 食物が胃を通過するのに、平均して何分かかるでしょう。
 食後の休憩時間の根拠にもなっています。
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ